DATE:2019.8.31 15:00-1900
PLACE:Garraway F
LEVEL:初級〜上級
「さあ、XDをはじめよう!」
実用的なテクニックからAdobe XDの未来まで網羅したユーザーフェス
台風の影響により7/20→8/31へと振替開催となった福岡回。
全国でのフェスの盛り上がりを象徴するように、参加枠は1週間足らずで完売となりました。
初心者の方からより実務に活かしたい方への実務的テクニック、そしてAdobe XDの未来までを網羅した、多様なセッションをお送りしました。
どんな方が参加されたか
- その他:5%
初心者の方と上級者の方が半々、そしてデザイナーの方の参加が多い傾向でした。
(事前アンケートでの集計結果より掲載)
セッションレポート
イベントスタッフによるイベントレポートを紹介します。
Session1:林 航平(はやし こうへい)
明日から使える!Adobe XD実用的テクニックとおすすめプラグイン<最新版>
今回お話しされたのは3つの機能でした。
- リピートグリットについて
- コンポーネントについて
- おすすめのプラグインについて
シンボルから変わったコンポーネントついてはアンケートでも「仕組みがよくわかった」という声もあり、私も林さんのお話を聞いて理解できていなかった部分がクリアになりました!
最後にプラグインのお話。現在182種類もあり、全部インストールしても「全く重くならない!」という実体験も含め便利なプラグインを教えていただきました。
“これからAdobe XDを使ってみよう!”という方にもとてもわかりやすいお話でした!
Session2:塚田友美(つかだ ともみ)
システム会社でXD使って得だった話(過去形)と現在進行形のお話
Adobe XDを実際の業務で活用し得したお話をしていただきました!
キーワードは「軽いって正義」。まさにその通り!動作が軽ければ、落ちることもなく、作業も共有も早くできます。
クライアントも巻き込みAdobe XDを活用することで、更に効果あり!
プロトタイプで作るためデモサイト作る必要もなく、クライアントの意見もコメント欄に記入してもらうことですぐに確認し修正をすることができたとのことです。
Adobe XDには無料プランがあるのでクライアントにも気軽に勧めることができ、最終的にXDファイルのまま納品できるようになったそうです!
時間短縮・負担軽減に、Adobe XDが大いに貢献していました!塚田さんのお話には説得力があり、業務で活用するイメージがつきました。
Session3:佐藤 修(さとう おさむ)
「未来のUI」からXDの活用シーンを大予想!?
未来はスマホだけのUIで考えてはいけない!10年、20年後には多くの新しいデバイスが登場し、表示される範囲や形状が変化する未来がすぐそこにあることに気づかされました。透過ディスプレイの操作を想定したシーンをAdobe XDのプロトタイプを活用して作成したデモ動画を見せていただきました。
今だけではなく未来を想定した活用方法に驚きと興奮するセッションでした。
Session4:三好 航一郎(みよし こういちろう)
Adobe XDの開発理念と目指すところ
最後はAdobe XDエバンジェリストである三好航一郎さんのセッション。
ツール開発の歴史とこれからの展望についてお話しいただきました。
キーワードは「Design at the speed of thought(思考と同じスピードでデザインする)」
そのためには「軽い・早い・簡単」であることが必要だと語られる三好さん。デモを交えながらその魅力をたっぷりと紹介してくださいました。
ユーザーの要望を取り入れた新機能の実装も控えているとの事でこれからの進化がますます楽しみなAdobeXD。
開発チームの熱い想いをダイレクトに感じる大変貴重なセッションでした!
セッション後は参加者みんなで懇親会!
3時間のセッションでしっかりインプットした後は、参加者/スタッフ全員で乾杯!
参加者同士の名刺交換をしたり、登壇者の方に質問をしたり、リラックスした雰囲気で懇親会を楽しみました。
そして最後は豪華商品をかけての「セッションふりかえりクイズ」!
フェス限定のイベントTシャツをかけた問題には長蛇の列が(笑)最高潮の盛り上がりでした。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
参加者の感想
- 機能面、コミュニケーション、Web以外の活用事例など様々な視点でAdobe XDの話が聞けてよかった。
- 未来予想がリアルでおもしろかった!
- 初めてAdobe XDの勉強会に参加しましたが非常によかったです!
- 実際にAdobe XDを触れる勉強会をやって欲しい。
- Adobe XDにとどまらず、未来のお話を聞けて非常に楽しい時間でした!
(アンケートより抜粋)
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!!
XDUG福岡は、スピーカー/イベントスタッフを募集しております
XDUG福岡は有志のスタッフによって運営されています。
- Adobe XDに関して喋りたい!
- 福岡のコミュニティで色んな人と繋がりたい!
ぜひAdobe XD ユーザーグループ福岡を一緒に盛り上げていきませんか?
話す内容はAdobe XDに関することであれば自由、デザイナーでもディレクターでも職種は全く問いません。
イベントスタッフも未経験全然OKです。
ご興味ある方はFacebook もしくは管理人ツイッターアカウントにお気軽にお問い合わせください。